2008年10月09日
ありがとうございました
10/8(水)、無事に営業終了いたしました。
たくさんの方々にお越し頂き、誠にありがとうございました。
いつも来て下さる方はもちろん、懐かしい方々にも
お会いできて本当に嬉しかったです。
心のこもったプレゼントや美しいお花、おいしい差し入れを
たくさん頂きまして、本当にありがとうございました。
5年と7か月、至らない点もたくさんあったと思いますが、
皆さんのあたたかいお心と笑顔に支えて頂き、育てて頂きました。
私たちにとって、かけがえのない出会いと学びの充実した歳月でした。
そして、私たちと一緒に働いてくれたスタッフのみなさん、
本当にお疲れ様、そしてありがとうございました。
皆さんのおかげで頑張れたし、楽しく働くことができました。
これからもお互い頑張りましょうね。
何気ない誰かの一言や、
鼻先をくすぐるかすかなにおい、
どこかから聞こえてくる音楽をスイッチに
ふと、『あ、あのときは、あんなだったな・・・』と
ほんの少し、SOLUNAで過ごした記憶の一場面を
思い出して頂けたら幸いです。
何度お礼を言っても足りることはありませんが・・・
本当に皆さん、お世話になり、ありがとうございました。
もうすぐ沖縄を後にしますが、またいつか、皆さんの笑顔にお会いできる日を
楽しみにしています。
皆さんお元気で、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。
たくさんの方々にお越し頂き、誠にありがとうございました。
いつも来て下さる方はもちろん、懐かしい方々にも
お会いできて本当に嬉しかったです。
心のこもったプレゼントや美しいお花、おいしい差し入れを
たくさん頂きまして、本当にありがとうございました。
5年と7か月、至らない点もたくさんあったと思いますが、
皆さんのあたたかいお心と笑顔に支えて頂き、育てて頂きました。
私たちにとって、かけがえのない出会いと学びの充実した歳月でした。
そして、私たちと一緒に働いてくれたスタッフのみなさん、
本当にお疲れ様、そしてありがとうございました。
皆さんのおかげで頑張れたし、楽しく働くことができました。
これからもお互い頑張りましょうね。
何気ない誰かの一言や、
鼻先をくすぐるかすかなにおい、
どこかから聞こえてくる音楽をスイッチに
ふと、『あ、あのときは、あんなだったな・・・』と
ほんの少し、SOLUNAで過ごした記憶の一場面を
思い出して頂けたら幸いです。
何度お礼を言っても足りることはありませんが・・・
本当に皆さん、お世話になり、ありがとうございました。
もうすぐ沖縄を後にしますが、またいつか、皆さんの笑顔にお会いできる日を
楽しみにしています。
皆さんお元気で、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。
Posted by soluna at
13:38
│Comments(8)
2008年10月04日
今週のソルナごはん
ランチタイム 12:00〜15:00<ランチタイムは禁煙です>
スープ・サラダ・ちっちゃいおかず1品+ドリンクで890円です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
『チキンの豆乳ごまソース』

豆乳とごまのまろやかなコクのあるソースに、スパイスで風味をプラスしました。
『さばの野菜トマトソース』
さっぱり白ワイン蒸しにしたさばに、トマトと野菜の旨味たっぷりのソースをかけて。
*鶏肉は白ワインで蒸し煮にして、柔らかく、余分な脂が抜けてヘルシーに仕上げています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
いよいよ最後のソルナごはんになりました。
たくさんの皆様にお越し頂き、まことにありがとうございます。
中には、『できる限り来るからね』と、何度も足を運んで
下さる方もいらして、本当にうれしい限りです。
残りの5日間、平常心で臨みます。
今週もよろしくお願いいたします。
スープ・サラダ・ちっちゃいおかず1品+ドリンクで890円です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
『チキンの豆乳ごまソース』
豆乳とごまのまろやかなコクのあるソースに、スパイスで風味をプラスしました。
『さばの野菜トマトソース』
さっぱり白ワイン蒸しにしたさばに、トマトと野菜の旨味たっぷりのソースをかけて。
*鶏肉は白ワインで蒸し煮にして、柔らかく、余分な脂が抜けてヘルシーに仕上げています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
いよいよ最後のソルナごはんになりました。
たくさんの皆様にお越し頂き、まことにありがとうございます。
中には、『できる限り来るからね』と、何度も足を運んで
下さる方もいらして、本当にうれしい限りです。
残りの5日間、平常心で臨みます。
今週もよろしくお願いいたします。
2008年10月03日
チョウタロウ新聞
今一番お気に入りのブログを紹介します。
写真家・チョウタロウさんによる『チョウタロウ新聞』です。
http://oowanwan.ti-da.net/



ご家族や、旅先で出会った人々、美しい自然や何気ない日常の風景など、
チョウタロウさんの優しいまなざしが写しとった、
普段の『お仕事』とはまたひと味違う、
プライベートで撮影された作品が公開されています。
チョウタロウさんの作品は、あえて一歩引いたところから、というか
バッシバシに狙ってない感じなのに、なんでこんなに決まっているのか・・・
決して斜に構えているわけではないのに、他の人が撮らないような
独特な視点で撮影されているなあ、といつも感じます。
そのせいか、『ただ美しい写真』というだけでなく、
写された人々の人柄や、その場の空気、
心情までも伝わってくるから、とても不思議です。
飾らない、いつも自然体のチョウタロウさんだから
為せる技なのでしょうね。
見ていると、思わず笑顔になってしまう、温かい愛溢れる作品ばかりです。
注*こちらの写真はチョウタロウさんに許可を得て掲載しています。
無断で転載・使用しないで下さいね!!
写真家・チョウタロウさんによる『チョウタロウ新聞』です。
http://oowanwan.ti-da.net/



ご家族や、旅先で出会った人々、美しい自然や何気ない日常の風景など、
チョウタロウさんの優しいまなざしが写しとった、
普段の『お仕事』とはまたひと味違う、
プライベートで撮影された作品が公開されています。
チョウタロウさんの作品は、あえて一歩引いたところから、というか
バッシバシに狙ってない感じなのに、なんでこんなに決まっているのか・・・
決して斜に構えているわけではないのに、他の人が撮らないような
独特な視点で撮影されているなあ、といつも感じます。
そのせいか、『ただ美しい写真』というだけでなく、
写された人々の人柄や、その場の空気、
心情までも伝わってくるから、とても不思議です。
飾らない、いつも自然体のチョウタロウさんだから
為せる技なのでしょうね。
見ていると、思わず笑顔になってしまう、温かい愛溢れる作品ばかりです。
注*こちらの写真はチョウタロウさんに許可を得て掲載しています。
無断で転載・使用しないで下さいね!!
2008年09月26日
今週のソルナごはん
ランチタイム 12:00〜15:00<ランチタイムは禁煙です>
スープ・サラダ・ちっちゃいおかず1品+ドリンクで890円です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
『チキンのオレンジソース』

オレンジ果汁と砂糖不使用のマーマレード野甘酸っぱい風味がチキンのうまみを引き立てます。
『さばの黒ごまバルサミコソース』
香ばしい黒ごまとバルサミコ酢のソースで仕上げました。
*鶏肉は白ワインで蒸し煮にして、柔らかく、余分な脂が抜けてヘルシーに仕上げています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
先日、昔同じ職場で働いていた友人が遊びにきてくれました。
仕事をお互い辞めてからも年賀状などでやり取りしていたものの、
実に再会するのは8年ぶり。
若かりしあの頃・・・
いつも一生懸命なのに、失敗ばかりで
自分がちっとも好きになれなかったけれど、
眩しくて輝いていたと思えます。
あのころと全然変わらない友人の素敵な笑顔に
懐かしさと喜びで感激もひとしおでしたが、
つい先日も会ったばかりのような、そしてまた明日にでも
すぐに会えそうな、不思議な感覚がありました。
離れても、時を経ても、つながっていられる『縁』というものは
計り知れないもので、このような機会に恵まれて
大げさではなく『生きていて良かった』としみじみ感じました。
今週もよろしくお願いいたします。
スープ・サラダ・ちっちゃいおかず1品+ドリンクで890円です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
『チキンのオレンジソース』
オレンジ果汁と砂糖不使用のマーマレード野甘酸っぱい風味がチキンのうまみを引き立てます。
『さばの黒ごまバルサミコソース』
香ばしい黒ごまとバルサミコ酢のソースで仕上げました。
*鶏肉は白ワインで蒸し煮にして、柔らかく、余分な脂が抜けてヘルシーに仕上げています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
先日、昔同じ職場で働いていた友人が遊びにきてくれました。
仕事をお互い辞めてからも年賀状などでやり取りしていたものの、
実に再会するのは8年ぶり。
若かりしあの頃・・・
いつも一生懸命なのに、失敗ばかりで
自分がちっとも好きになれなかったけれど、
眩しくて輝いていたと思えます。
あのころと全然変わらない友人の素敵な笑顔に
懐かしさと喜びで感激もひとしおでしたが、
つい先日も会ったばかりのような、そしてまた明日にでも
すぐに会えそうな、不思議な感覚がありました。
離れても、時を経ても、つながっていられる『縁』というものは
計り知れないもので、このような機会に恵まれて
大げさではなく『生きていて良かった』としみじみ感じました。
今週もよろしくお願いいたします。
2008年09月24日
最終形
うちの末成りゴーヤーちゃんたち。
今回はまとめて収穫することができました。
(やはりサイズはゴーヤーマラカスサイズ)

一番手前のは、熟れて弾けてしまったものです。
黄色くなって、真っ赤な種が鮮やかで、まるで花が咲いたようでした。
蔓のまま弾けたのではなく、昨日収穫してそのまま
置いていたら、今日の朝にはこんな風になっていたのです。
サイズが小さいと熟れるのが早いのですね。
さてさて、このゴーヤーさんたち、今度はどう料理いたしましょうか。
今回はまとめて収穫することができました。
(やはりサイズはゴーヤーマラカスサイズ)
一番手前のは、熟れて弾けてしまったものです。
黄色くなって、真っ赤な種が鮮やかで、まるで花が咲いたようでした。
蔓のまま弾けたのではなく、昨日収穫してそのまま
置いていたら、今日の朝にはこんな風になっていたのです。
サイズが小さいと熟れるのが早いのですね。
さてさて、このゴーヤーさんたち、今度はどう料理いたしましょうか。