【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年09月21日

チュンチュン

小鳥さんです。
すっごくよく懐いて、手のひらでくつろいでいます〜・・・
って、ちがうか!



うちで採れたゴーヤーです。
(もうええ!と言われそうですが・・・)
いい感じに色付いて、ほんとに小鳥さんみたいで可愛いでしょ。

今頃になって、ぽつぽつといくつか身がついてきました。
はっきり言って末成りなのかもしれないけど、嬉しい限りです。
(と、言うことは、ゴーヤー親ばかシリーズはまだまだ続きます。
乞うご期待?!)  


Posted by soluna at 00:10Comments(0)日々つれづれ

2008年09月20日

美しさ

ある方から、とてもきれいなお花を頂きました。
思いがけない贈り物でしたので、驚きとうれしさもひとしおです。



美しい花は贈る人のまごころを受けて、より一層美しく
咲き誇るのですね。
心の底から、なんとも言えないあたたかいものが
湧き上がってきました。  


Posted by soluna at 19:13Comments(0)日々つれづれ

2008年09月19日

今週のソルナごはん

ランチタイム 12:00〜15:00<ランチタイムは禁煙です>

スープ・サラダ・ちっちゃいおかず1品+ドリンクで890円です。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

『はちみつ胡麻チキン』



はちみつと無添加しょうゆのたれをからめて。香ばしい胡麻がアクセント。

『さばの豆乳白味噌ソース』

久米島白味噌と豆乳のまろやかなソースをからめて。

*鶏肉は白ワインで蒸し煮にして、柔らかく、余分な脂が抜けてヘルシーに仕上げています。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

台風が過ぎ去って、昨日はいいお天気でした。
用事があって読谷方面に出かけましたが、
波が荒くて、サーファーの方々にとっては
『ビッグ・サーズデイ』というような
大波が立っていました。

崖に打ち付ける大波を見ていると、しみじみ
自然の力は偉大で、人間ってちっぽけなものだなあ、
そしてちっぽけなことに日々わずらわされているんだなあと
思うと、何だか馬鹿らしくなって、
面白くて、愛おしいなあと感じました。

まとまった雨が降りましたが、まだ水不足の心配は
解消されないようです。
人間の勝手な都合を言うと台風は困るけれど、
それも自然の恵みで、ありがたいことなんですね。

今週もよろしくお願いいたします。  


Posted by soluna at 00:52Comments(0)ソルナごはん

2008年09月15日

ゴーヤーオムレツ

先ほどのゴーヤーはスペイン風オムレツにして
頂きました。



作り方は、スライスして塩揉みした後、水洗いして
下ごしらえしたゴーヤー(普通のものなら1/2本くらい)
と、薄切りにしたタマネギ1/4個をオリーブオイルで炒め、
種を取って2センチ角に切ったトマト1/4個を加えて、
更に炒め、塩・胡椒で味付けする。

卵3個を割りほぐし、ドライバジル少々を加えてまぜたものを
流しいれて、大きくぐるっと混ぜて、半熟状に固まってきたら
弱火にしてふたをして、3分くらい待つ。

焼けたらお皿にとり、切り分けて盛り付ける。

ゴーヤーというと、チャンプルーなど、いつも同じ調理法になりがちだわ、
というお声を聞きますが、
私はゴーヤーはピーマンと同じような使い方ができると思います。
(と、いうよりピーマンと思って使えばいい、と思っている)
青椒肉絲のようにオイスターソースで炒めてもおいしいです。  


Posted by soluna at 17:37Comments(0)日々つれづれ

2008年09月14日

二度目の・・・

ゴーヤーマラカスではありません。
2度目に収穫したゴーヤーです。


(手タレはスタッフAちゃんです)

大きくな〜れ!!と、願いを込めてみましたが、
やっぱり手のひらサイズ以上にはならないようで、
待っているうちに熟れて黄色く色付いてしまいました。
切ってみると、中には真っ赤っかの種がたくさん詰まっていました。
  


Posted by soluna at 16:41Comments(2)日々つれづれ