2006年06月13日

SOLUNAの由来

SOLUNAの由来

お客さまによく「ソルナって、どういう意味?」
と、聞かれます。
「SOLUNA」とは、スペイン語の「SOL=太陽」と
「LUNA=月」を合わせた言葉で、直訳すると「太陽と月」となります。

昼も、夜も、ゆっくりとくつろげる空間でありたい、
皆さんにくつろいで頂きたい、という願いを込めて、
「SOLUNA」と名付けました。

SOLUNAの由来

「SOLUNA」と言う言葉との出会いは、今から10年ほど前、
メキシコを旅した時に、ある中世ヨーロッパそのままの佇まいの街で、
「SOLUNA」という看板を見かけました。
そのお店は本屋さんだったのですが、木の板に太陽と月が一つになった
レリーフが施された、とても素敵な看板でした。

「SOLUNA」という言葉の意味と、そこから連想する様々なイメージ、
やさしく暖かみのある響きが気に入り、
「私たちがカフェを開いたら、「SOLUNA」と言う名前にしよう。」
と、思い描きました。

その思いがかたちになって、3年と少し経ちました。
まだまだ、カフェを通してやりたいこと、
表現したいことがたくさんあります。
それらを思い描きながら、こつこつ、ゆっくり、地味でも着実に、
マイナーチェンジを繰り返して、進化し続けるカフェでありたいです。


同じカテゴリー(SOLUNAのこと)の記事
はじめまして
はじめまして(2006-06-09 00:04)


Posted by soluna at 18:59│Comments(5)SOLUNAのこと
この記事へのコメント
こんにちは。

ひっそりとブログ開設かと思いきや、すでに今日のブログは79アクセスと大盛況ですね。勝手としては、ブログは盛況、お店はそこそこ盛況ぐらいが良いのですが・・・(^^;

> ゆっくり、地味でも着実に、マイナーチェンジを繰り返して、
> 進化し続けるカフェでありたいです。

ご近所なのに最近忙しくてお店に寄ることもできません。
次に行ったらスポーツ・カフェになっていたりしたらビックリなので、進化はゆっくりお願いしますね(笑)

ブログもたまに覗かせてもらいます。ではでは。
Posted by ひげひげ at 2006年06月13日 22:09
solunaに込められたその静かな情熱は
きっとみんなにも伝わっています。
あたしも 自分の時間を楽しむために
こつこつ、ゆっくり、通いたいと思います。
Posted by tonmi at 2006年06月14日 00:34
私のブログにコメントありがとうございます。
浦添だなんて、私の地元じゃないですか~笑
私は宮城ですが、城間は歩いていけますね~。
なんと、↑にtonmiさんがコメントしているじゃないですか~。
お気に入りの場所が見つかったみたいで、よかったですね、tonmiさん。
Posted by ジョージ at 2006年06月14日 07:27
おはよう~
ソルナは太陽と月の意味だったんだね~とっても素敵。。。お店の内装もインテリアもお洒落だし何よりも食事がホント美味しいもんね。体に良い物ばかりで美味しいからホント丁寧に作られてるのが実感できて癒されます。
できる事なら私は浦添に住みたいよ~そしたらしょっちゅうお店に行ってるかも(笑)
私も見習って料理勉強しなきゃいけん~
Posted by ka-ko at 2006年06月14日 08:37
>ひげひげさん
コメントありがとうございます。
みつかっちゃいましたか。
スポーツカフェ??あ、そうか、ワールドカップでしたね。
すみません、ボケボケでした^^;。
お忙しそうですが、お体を大切になさって下さいね。

>tonmiさん
コメントありがとうございます。
こういう話しは普段お客さまに話す機会もないし、
話す必要もないかもしれないけど、
書くことで自分の意識の再確認にもなります。
ブログを始めて本当に良かったです。

>ジョージさん
コメントありがとうございます。
tonmiさんとはグアテマラつながりでお友達になりました。
ご近所ですし、これからどうぞよろしくお願いします^^。

>ka-koさん
コメントありがとうございます。
遠いのにわざわざお越し頂いて本当に嬉しいです。
浦添はとても住みやすいし、便利なところなので、
お勧めですよ〜。
私たちは逆に、お客さまの笑顔に癒されます。
Posted by emi@soluna at 2006年06月14日 17:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。