2006年06月20日
チャイ
SOLUNAのドリンクメニューの中で、もう一つ、
私たちが長年愛飲しているものに「チャイ」があります。
こちらは、老若男女問わず人気があるメニューです。

チャイはもともと、インドやネパールの日常的な飲み物で、
路上で鍋とコンロを広げたぐらいの、
本当に小さいスペースのチャイ屋が営まれています。
あちこちで小さな素焼きのカップに入った甘いチャイを飲みながら
日常のオアシスを楽しむ人々の姿が見受けられます。
私たちがかつて暮らしていた関西でも昔から、
「チャイ屋さん」と呼ばれるチャイ・紅茶専門店以外の
喫茶店でも扱っているお店が多く、馴染みの深い飲み物でした。
チャイには、カジュアルで気取らず、お茶を身近に感じられる魅力が
あるせいかもしれませんね。
SOLUNAでは、アッサムCTC(細かく加工された茶葉)を手なべで
濃く煮出して、低温殺菌牛乳を加えて、まろやかに仕上げて、
ゆっくり、たっぷり楽しんで頂けるように、大きめのカップで
お出ししています。
紅茶の独特の風味と香り・渋みと、牛乳のコクとまろやかさが
お互いを引き立てあい、「チャイ」になります。
おいしさの面だけではなく、東洋医学的な見方からしても、
体を温める「陽性」の紅茶と、体を冷やす「陰性」の牛乳は
体に優しい、最高の組み合わせでもあるそうです。
私たちが長年愛飲しているものに「チャイ」があります。
こちらは、老若男女問わず人気があるメニューです。

チャイはもともと、インドやネパールの日常的な飲み物で、
路上で鍋とコンロを広げたぐらいの、
本当に小さいスペースのチャイ屋が営まれています。
あちこちで小さな素焼きのカップに入った甘いチャイを飲みながら
日常のオアシスを楽しむ人々の姿が見受けられます。
私たちがかつて暮らしていた関西でも昔から、
「チャイ屋さん」と呼ばれるチャイ・紅茶専門店以外の
喫茶店でも扱っているお店が多く、馴染みの深い飲み物でした。
チャイには、カジュアルで気取らず、お茶を身近に感じられる魅力が
あるせいかもしれませんね。
SOLUNAでは、アッサムCTC(細かく加工された茶葉)を手なべで
濃く煮出して、低温殺菌牛乳を加えて、まろやかに仕上げて、
ゆっくり、たっぷり楽しんで頂けるように、大きめのカップで
お出ししています。
紅茶の独特の風味と香り・渋みと、牛乳のコクとまろやかさが
お互いを引き立てあい、「チャイ」になります。
おいしさの面だけではなく、東洋医学的な見方からしても、
体を温める「陽性」の紅茶と、体を冷やす「陰性」の牛乳は
体に優しい、最高の組み合わせでもあるそうです。
Posted by soluna at 17:24│Comments(2)
│紅茶
この記事へのコメント
ソルナさんのチャイは
美味しいだけでなく
ホントたっぷり。
少なすぎず 多すぎず 満足して飲み干す頃には
気がつくと2~3時間経ってたりして
ああ、この本の続きはまた今度きた時にしよう、なんて思うのでした。
美味しいだけでなく
ホントたっぷり。
少なすぎず 多すぎず 満足して飲み干す頃には
気がつくと2~3時間経ってたりして
ああ、この本の続きはまた今度きた時にしよう、なんて思うのでした。
Posted by tonmi at 2006年06月21日 00:48
>tonmiさん
コメントありがとうございます。
本を読みながら、ゆっくり時間を過ごす、って
とても贅沢な気分になれますよね。
新しくオリエンタルなチャイカップも
仲間入りしましたよ。
コメントありがとうございます。
本を読みながら、ゆっくり時間を過ごす、って
とても贅沢な気分になれますよね。
新しくオリエンタルなチャイカップも
仲間入りしましたよ。
Posted by emi@soluna at 2006年06月21日 17:05