2006年07月05日
レシピ*豆のサラダ
SOLUNAのランチの「ちっちゃいおかず」に良く登場する、
豆のサラダのレシピをご紹介します。
子どもの頃は、「豆」というと、甘い煮豆料理くらいしか
知らなくて、「おかずに甘いものなんて・・・」と
苦手だったのですが。
大きくなって外で色々な料理を食べるようになり、
色々な豆料理知って、自分で料理するようになってから
豆が好きになりました。
豆の水煮を使えばとても手軽にできます。

豆 約200g(軽く洗って、良く水気を切る)
マヨネーズ 大さじ3(ハーフカロリーのもの)
ヨーグルト 大さじ3(無糖)
好みのハーブ(タイム・オレガノ・バジルなど)・塩・胡椒 各少々
以上を良く混ぜ合わせて、冷蔵庫で良く冷やします。
この写真のものは、色々な豆を使っています。
こちらは大豆とブラックオリーブバージョンです。

上のものと同様のドレッシングで、大豆と刻んだブラックオリーブを混ぜます。
小豆やレンズ豆などをいれたり、これからの季節においしい
枝豆をつかってもおいしいです。
そのままはもちろん、サンドイッチやトルティーヤで
巻いて食べてもおいしいですよ。
豆は、「種」でもあります。
植物が新しい芽を出す為に必要なエネルギーが
いっぱい詰まっていますから、日々の食事にうまく取り入れて
元気を貰いたいですね。
余談ですが、私の祖父母が住む島根県出雲地方の方言では
「元気でね」「元気かい?」のことを
「まめでね」「まめにしちょうか?」と言います。
マメに動いている=元気と言うことなんでしょうね。
豆のサラダのレシピをご紹介します。
子どもの頃は、「豆」というと、甘い煮豆料理くらいしか
知らなくて、「おかずに甘いものなんて・・・」と
苦手だったのですが。
大きくなって外で色々な料理を食べるようになり、
色々な豆料理知って、自分で料理するようになってから
豆が好きになりました。
豆の水煮を使えばとても手軽にできます。
豆 約200g(軽く洗って、良く水気を切る)
マヨネーズ 大さじ3(ハーフカロリーのもの)
ヨーグルト 大さじ3(無糖)
好みのハーブ(タイム・オレガノ・バジルなど)・塩・胡椒 各少々
以上を良く混ぜ合わせて、冷蔵庫で良く冷やします。
この写真のものは、色々な豆を使っています。
こちらは大豆とブラックオリーブバージョンです。
上のものと同様のドレッシングで、大豆と刻んだブラックオリーブを混ぜます。
小豆やレンズ豆などをいれたり、これからの季節においしい
枝豆をつかってもおいしいです。
そのままはもちろん、サンドイッチやトルティーヤで
巻いて食べてもおいしいですよ。
豆は、「種」でもあります。
植物が新しい芽を出す為に必要なエネルギーが
いっぱい詰まっていますから、日々の食事にうまく取り入れて
元気を貰いたいですね。
余談ですが、私の祖父母が住む島根県出雲地方の方言では
「元気でね」「元気かい?」のことを
「まめでね」「まめにしちょうか?」と言います。
マメに動いている=元気と言うことなんでしょうね。
Posted by soluna at 01:58│Comments(3)
│レシピ
この記事へのトラックバック
「レンズ豆」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年7月22日収集分= *kitch...
レンズ豆【料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!】at 2006年07月27日 23:05
タイム (thyme) はシソ科タチジャコウソウ属 (Thymus) の植物の総称で、およそ350種を数える。芳香を持つ多年生植物である。樹高40センチメートルほどの亜低木で、ハーブの一種として知られる...
タイム【ハーブ図鑑】at 2007年02月23日 00:17
この記事へのコメント
マメな性格ではありませんが
マメは好きです。
ソルナさんのちょこっとおかずの豆は最高です。
メキシコ旅行中、油っこい食べ物ばかりで食欲が落ちてしまい
とにかく サッパリしたものが食べたくて 歩き回っていたら
一軒の屋台を見つけました。
そこは鳥肉と豆だけのあっさりとしたコンソメスープだけを売る屋台でした。
鶏肉は好きな部分をドンっと入れてくれるのですか
ベースのコンソメスープの中にはヒヨコ豆がたっくさん。
体がほっとするのがわかり 暫く通ったのを覚えています。
ひよこ豆はスペイン語で 「ガルバンソ」というのですが
毎回間違って 「ガンバルゾ」と言ってしまい
でも ホントに元気をくれる お豆さんでした。
マメは好きです。
ソルナさんのちょこっとおかずの豆は最高です。
メキシコ旅行中、油っこい食べ物ばかりで食欲が落ちてしまい
とにかく サッパリしたものが食べたくて 歩き回っていたら
一軒の屋台を見つけました。
そこは鳥肉と豆だけのあっさりとしたコンソメスープだけを売る屋台でした。
鶏肉は好きな部分をドンっと入れてくれるのですか
ベースのコンソメスープの中にはヒヨコ豆がたっくさん。
体がほっとするのがわかり 暫く通ったのを覚えています。
ひよこ豆はスペイン語で 「ガルバンソ」というのですが
毎回間違って 「ガンバルゾ」と言ってしまい
でも ホントに元気をくれる お豆さんでした。
Posted by tonmi at 2006年07月08日 01:06
>tonmiさん
コメントありがとうございます。
私も「ガンバルゾ!」と、かなり言っている方だと思います。
おいしいスープ屋さんがあって良かったですね。
メキシコでは野菜をあまり取る機会がなかったので
よく中華料理屋さんに行きましたよ。
なぜかどんな料理にも食パンが添えられてきて、おかしな気分でした。
コメントありがとうございます。
私も「ガンバルゾ!」と、かなり言っている方だと思います。
おいしいスープ屋さんがあって良かったですね。
メキシコでは野菜をあまり取る機会がなかったので
よく中華料理屋さんに行きましたよ。
なぜかどんな料理にも食パンが添えられてきて、おかしな気分でした。
Posted by emi@soluna at 2006年07月08日 22:24
ブログ更新がんばってください★ちょくちょくよらせてもらいまぁす★ファイト(^0^)ノシ
Posted by 希美 at 2010年06月02日 18:19
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |